Wally F

寄稿記事

FATF暗号資産規制ガイダンス改定案の要点:Chainalysis 寄稿記事

2021年3月19日、金融活動作業部会(Financial Action Task Force: FATF)は、加盟国が暗号資産のエコシステムをどのように規制・監督すべきかについて、2019年版ガイダンスの更新案を発表しました。もしFATFが本案を採用し加盟国が適用する場合、暗号資産サービスプロバイダー(VASP)の定義は拡大され、多くのNon-custodialな暗号資産事業者までもAML/CFT規制の対象となります。Chainalysisは、金融犯罪を効果的に防止するための規制は支持しますが、今回のガイダンスの一部について懸念もあります。現時点で違法活動が認められないような新興の暗号資産市場に対してまで不合理な規制負担をかけることで、結果的に将来のイノベーションを阻害しかねないという点についてです。
記事一覧

「価値の表現手段を選択する自由」Block Digital Corporation サンティアゴ・ベレス氏 インタビュー ①

私は個人の自由を非常に強く信じています。社会的な責任と自由という観点からも、個人は他の個人の選択に関わらず、自分の選択する方法で価値を表現できるべきだと考えています。たとえばBitcoinを支持する人が私にBitcoinで送金したいと思っていたとしても、私が妥協してそれを受け入れなければならないという理由はどこにもありません。私がもしもBitcoinではなくXRPやドルや円で送金を受け取りたいのであれば、このような送金をお互いの摩擦なしで達成できる、基本的なプロセスがあるべきです。互いの妥協やカウンターパーティーリスクなしの取引を可能にする市場が必要です。また、集合的な市場を裁定者として、個人がそれぞれの価値判断で価値を表明できるようにするべきです。この境地こそが技術の提供する最終形態だと思っています。
社内インタビュー

「クリプト界で勉強できたこと」BTCBOX Blog 担当(古田)

私にとってBitcoinの一番最初の入り口は、伊藤穰一氏の記事を読んだことがきっかけでした。サイファーパンク運動から誕生したというSF映画のようなストーリーが、既に現実世界に起こっているということに衝撃をおぼえました。価格的な意味ではなく、もっと早く知っていればという悔しさも同時に感じていました。また、それまでリバタリアンの人達にも興味があったので、Bitcoinは思想的な面でも非常に魅力的な存在でした。
記事一覧

「秘密鍵は自分で管理すべきか」David Bitcoin・Wallet Recovery Services インタビュー ②

第三者管理型のウォレット(カストディアル・ウォレット)と自己管理型のウォレット(ノンカストディアル・ウォレット)のどちらがより良いかというのは、常に議論のテーマとなっています。カストディアルウォレットというのは、第三者(多くの場合はウェブサイト)がウォレットの秘密鍵を保持するものです。それに対してノンカストディアルウォレットは、所有者が秘密権保持の全責任を負います。私は残念ながらどちらも欠点があると思います。よく、プロバイダーやウェブサイトにウォレットの秘密鍵の管理を任せているというお客様から問い合わせをいただき、多くの方がお金を失っています。
記事一覧

「本当にインフレは起きているのか」セントルイス連邦準備銀行のデイビッド・アンドルファット氏にインタビュー ②

1980年に連邦政府は金融政策を金利政策に変更しました。したがってM2のグラフはマネーサプライではなく、主にお金の需要を反映しています。グラフの上昇は、お金の需要が急激に増加したということを意味します。たとえば2020年初めに急上昇を見せていますが、これはコロナ禍が始まってありとあらゆる企業が銀行から現預金を引き出したということを表しています。
記事一覧

「ウォレット秘密鍵の復元成功率は?」David Bitcoin・Wallet Recovery Services インタビュー ①

復元には様々な要素があります。初期の頃は、主にBitcoin Coreという1種類のウォレットがあって、その秘密鍵の復元しか手がけていませんでした。しかし現在ではウォレットの種類も多様化しています。したがって我々もできるだけ多くのウォレットに対応できるようにしています。まず初めのステップは、ウォレットがサポートされている種類のものかどうかを把握することです。お客様から十分な情報を得てから、その先に進むようにしています。次のステップとして、お客様からパスワード候補についてのアイデアを得る必要があります。たとえば、どのような法則性があるのか、どういった言葉をよく使うのか、といったようなアイデアです。
お知らせ

暗号資産取引を利用した金融犯罪にご注意ください

いつもBTCBOXをご利用いただき、誠にありがとうございます。安全にお取引を行うために、またお客様の暗号資産を守るためにも、下記の事例をご参照ください。暗号資産取引を利用した金融犯罪の事例について事例① 知らないところから送られてきたメールを開き…・詐欺サイトのURLをクリックして、取引所のログイン画面が出てきたためID、パスワードを入力した。その後、知らないうちに第三者により不正な取引が行われて...
記事一覧

「本当にBitcoinは革命なのか」セントルイス連邦準備銀行のデイビッド・アンドルファット氏にインタビュー ①

多くの若者がこの金融技術を革命的だと捉えています。しかし実際にはこれはデータベース管理システムの継続的な進化の一部に過ぎないと思っています。1971年に母と初めてイタリアに行ったとき、私は10歳でした。当時はバンクーバーからイタリアへ行く前に、電話帳を入手して旅行代理店のトーマス・クックや、トラベラーズチェックを発行してくれるアメックスの場所を探さなければなりませんでした。トラベラーズチェックは、カナダドルをイタリアリラに交換するために必要でした。そしてこのトラベラーズチェックは、イタリアの所定の銀行で両替をしてもらう必要がありました。さらにこれが発行されるまでには時間が2〜3週間もかかり、費用もかなりかかりました。イタリアへ到着すると、トラベラーズチェックの業務を行って両替してくれる銀行まで50kmありました。叔父が我と母をその銀行まで連れていってくれました。 
全インタビュー記事

「不変性こそBitcoinの根源的価値」Bitcoin Rapid-Fire ジョン・ヴァリス氏(全インタビュー記事)

Bitcoinは常にアップグレードされ続けています。しかし実は、Bitcoinの構成要素には2種類あり、アップグレードされ続ける部分と絶対に変わらない部分があります。1つ目の構成要素は、アップグレードされ続けることによりあらゆることがより便利でより効率的になるという特徴があります。それに対してもう1つの構成要素はBitcoinを成り立たせている根源的な要素であり、これは常に不変です。ところが多くの人は、Bitcoinや他のすべての暗号通貨が特別な理由はその根本的な成り立ちにあるということを理解していません。その根本を変えてしまうと、特別さが失われてしまうのです。Bitcoinの特別な点の1つはその不変性なのです。もしも中核となる最も重要な箇所を変更できるようにしてしまうと、あらゆる暗号通貨のあらゆる側面を際限なく変更できることになってしまいます。そうすると暗号通貨の魔法が失われてしまうのです。
記事一覧

「Bitcoinについて懸念していること」アンディ・エドストローム氏 インタビュー ②

Bitcoinが動き続けているかどうかということは常に注目して見ています。もしもトランザクションが実行されないということが頻繁に発生したり、日々何十億ドル分もの価値を動かすということがなくなったりしたら、懸念すべきだと思います。また、長い間使われてきたコードにもしもバグが発見されるようなことがあれば、これも大きな懸念となります。Bitcoinについて考える上では、政府の動きをみることも重要です。予算が足りなくなった時に、政府はお金を増刷するでしょうか、それとも予算のバランスをとろうとするでしょうか。もしも政府が現在の過剰支出をやめれば、Bitcoinにとってはあまり芳しくない状況となります。なぜなら、法的通貨と比較しての魅力が薄れるからです。
全インタビュー記事

「コロナで加速するEU経済の分断」ドイツ エコノミスト マーク・フリードリヒ氏(全インタビュー記事)

システムの腐敗というのは常に、最も弱い者を直撃します。我々の通貨システムはもう壊れていて、システムを長く維持するためだけに毎年の負債を増やさなければならないという状況です。民主的で公平で人道的な、新しい通貨システムが必要です。現在の西洋は戦争や紛争状態でこそないものの、その通貨システムはまさに現代的奴隷制です。私は著書の中で歴史上のシステムの色々なサイクルについて紹介しています。システムのサイクルを理解すれば、未来を予測することができます。例えば古代ローマ帝国ではハイパーインフレによって通貨システムが崩壊し、これがローマのシステムのサイクルの終わりとなりました。ローマ帝国には、健全な通貨システムがありました。アウレウスやソリダスと呼ばれる金貨を使ったシステムです。しかし帝国が拡大すればするほどシステムは腐敗して崩壊していきました。
記事一覧

「なぜビットコインを買うのか」著者のアンディ・エドストローム氏にインタビュー ①

①保護と危害については、環境保護主義に応用することができます。多くの人々がBitcoinは環境によくないと考えていますが、私は実はその逆で、環境に良いと考えています。②公正と不公正については、Bitcoinの流通や分配と関係があります。たとえば、より早い段階にBitcoinを入手した人の方が遅い段階でBitcoinを入手した人よりも多くのBitcoinを持つ可能性がある、というようなことがあります。③自由と抑圧については、これこそがBitcoinの最強の側面だと思います。Bitcoinは、過去の遺物的存在となった金融システムという枠組みの外での取引を可能にし、価値の保持を可能にします。まさに「自由のお金」なのです。
全インタビュー記事

「台湾をブロックチェーンの島に」台湾クリプト議員 ジェイソン・シュー氏(全インタビュー記事)

私が国会議員だった頃、台湾を「ブロックチェーン・アイランド」にしようと常に考えていました。私はおそらく国会において最も猛烈で情熱的な、暗号通貨とブロックチェーンの提唱者だったと思います。政府に対して、この新しい技術を採用するよう非常に強く勧めました。この技術を最初に採用した政府こそが業界で最も有利になれるということを知っていたので、台湾を取引所のハブとして発展させる案を提唱しました。この案のメリットは、暗号通貨の取引のみならず、他の様々なビジネスの機会も集まってくる可能性があるということです。たとえばサイバーセキュリティ関連やウォレットプロバイダー、そしてマイニング事業、さらには半導体事業まで、多種多様のビジネスを惹き付けることができると思いました。このようにして台湾が大きく成長し、大きな変化を遂げるいうビジョンをイメージしていました。
全インタビュー記事

「インフレーションは立法なき課税」英国コメディアン ドミニク・フリスビー氏(全インタビュー記事)

ロンドンも他の大都市も高くなってきているのは、政府がお金を印刷してインフレを起こしているからです。これは言ってしまえば一種の税金です。人々から富を抽出し、それを国家に移す方法なのです。経済学者のミルトン・フリードマンは、インフレを「立法なき課税」と呼びました。何かしらの課税がされていないものというのは、世の中にほとんど存在しません。政府の提供するサービスには、必ず税金がサービスにかかる費用として差し引かれているのです。政府によるサービスは、より低価格でより良いものであるべきだと主張してきましたが、課税はあくまで避けられないということは認めています。たとえBitcoinのように、自由市場であったとしても、税金は避けてはとおれません。我々はマイナーやマイニング会社に、手数料という名前の税金を支払っています。
記事一覧

「トランプ前大統領の下で働いた経験と後悔」SkyBridge Capital創業者のアンソニー・スカラムッチ氏にインタビュー ②

私は以前、共和党のための資金調達の仕事をしていました。この仕事はとても気に入っていました。私は社会人生活を通して、ずっと何かしらの形で政治に関わっていました。しかし、自分が政治に対して積極的になる日がくるとは思っていませんでした。トランプ氏が大統領選に勝利した時、私はジェブ・ブッシュ氏と一緒でした。ジェブ・ブッシュ氏は結局大統領選からは撤退しました。トランプ氏とは以前からの知り合いで、選挙戦の時期は1年ほどの彼の下で働いていました。彼は大統領の役を引き継ぐにあたって、その準備のためのチームの一員に私を指名しました。我々は選挙戦に勝利したトランプ氏に対して、大きな期待を抱いていました。
記事一覧

「なぜロビンフッド事件は起こったのか」SkyBridge Capital創業者のアンソニー・スカラムッチ氏にインタビュー ①

私は33年間ウォール街にいたので、ロビンフッド事件についてはよく知っています。私がゴールドマン・サックスで最初に学んだことは、決済がどのようにして行われるのかということ、そして証拠金要件は何のためにあるのかということです。米国における証券預託機関である、DTC(Depository Trust Corporation)という規制機関があります。この機関は国際市場、特にウォール街の取引の流れや清算の規制を担当しています。2021年1月最終週のあたり、ゲームストップ株の取引では次のようなことが起こっていました。
全インタビュー記事

「カナダが世界有数のBitcoin ETFを勝ち取るまで」グレッグ・フォス氏(全インタビュー記事)

Bitocoinと出会った最初のきっかけは、カナダのある会社がETFにBitcoinを導入しようとしていて、そのファンドの初期投資家になってほしいと依頼されたことでした。私はその会社のためにCIOの採用を手伝いました。また、私達はカナダのオンタリオ州の証券委員会を相手に裁判を行い、クローズエンド型のBitcoinファンドをトロント証券取引所に上場させる権利を勝ち取りました。実はその会社への投資を始める前からBitcoinのことを知ってはいました。私はエンジニアでしたので、Bitcoinと初めて出会った時は割とすぐにその仕組みに納得しました。ブロックチェーン上で、10分ごとに形成されるブロックを目の当たりにしました。そしてメンプール、それから世界中で行われている取引がスクリーン上で点滅しているのも見ました。エンジニアの私は、すっかり驚いてしまったというわけです。これほどまでに美しい技術は今まで見たことがありませんでした。そして最も重要なのはBitcoinの数学とコードです。Bitcoinは2100万枚しかありません。したがってBitcoinには希少性があります。またそのプロトコルも、オープンソースで検証されたものとなっています。私にとっては、求める全ての条件を満たしているものでした。探し求めていた全てがここにあったのです。
記事一覧

「ユダヤ教の価値観からみたBitcoinとは」ユダヤ教ラビのマイケル・キャラス氏にインタビュー

私は、シナゴーグ(ユダヤ教の会堂)や青少年グループ、それから大学生などに向けて「Bitcoinとユダヤ教」と題したプレゼンテーションを行うことから始めました。プレゼンテーションでは、ユダヤ教の聖書であるトーラーを読み解き、お金についての宗教的、法的、倫理的な観点とは何か、ということについて話しています。そしてそれらのことを「なぜBitcoinがさらなる進化のための方法となれるのか」ということと関連づけて考えるのです。お金は聖書の中で、様々な形で登場してきます。古代よりお金は、家畜、そしてゴールドやシルバー、それから宝石、といったような形をとってきました。それが近年では法定通貨という形に発展しました。そして現在、デジタル通貨という形を通じて、お金はさらに発展しています。
記事一覧

「ゲームプラットフォームと暗号資産」Pixelmatric CEO サムソン・モウ氏 インタビュー

私は最近はあまりゲームで遊ぶ時間がとれていませんが、実は筋金入りのゲーマーです。ゲームというのは非常に興味深いメディアです。ゲームは映画のようにインタラクティブなメディア、つまり対話型のメディアだといえます。また、ゲームには社会的なダイナミックさもあります。さらに経済的な側面もあります。だからこそ、ゲームと暗号通貨市場の統合には大きな影響力があります。そして我々が必ず考慮しなければならないのは、ゲーマーは暗号通貨やセカンダリーマーケットに精通しているという事実です。
記事一覧

「アメリカ政府がBitcoinに与える影響」 ロバート・ブリードラブ氏 インタビュー ②

バイデン政権の下で何かしらの変化があるとは思っています。しかし変化があったとしても、この政権も結局は中央銀行に忠誠を誓っている人たちです。彼らは皆、中央銀行の利益のために奉仕しています。だからこそ、上院で敢えて議論されていないような話題があります。たとえば貨幣の独占について、そしてそれがいかに人々から経済的に搾取しているかということについて話されることはありません。これは民主党でも共和党でも何党でも同じです。