SH

次世代ブロックチェーンプロトコル「Polkadot」とは

次世代ブロックチェーンプロトコルとして名高い「Polkadot」は、スケーラビリティー、ブロックチェーン間の相互運用性、それからアップグレードの柔軟性といった数々の利点を持っています。今回の記事ではPolkadotの代表的な特徴とPolkadotの開発に携わっているWeb3 Foudationの支援について取り上げています。ぜひご覧ください。

本記事は、Web3 Foudationの「What is Polkadot? A Brief Introduction」の内容を日本語へ翻訳し掲載したものです。原文の英語版はこちらをご覧ください。

Polkadotとは

Polkadotは複数種類の異なる特化型ブロックチェーンを1つの総合ネットワークに統合接続する次世代ブロックチェーンプロトコルです。

Polkadotはインターネットの独占に対抗してネットの主導権を個人に還元するという大きなビジョンの一環として設計されたもので、これまでのブロックチェーンネットワークが確立してきた革命に基づいて構築されており、いくつかの基本的な利点を提供しています。

以下、Polkadotがブロックチェーンネットワークに提供する利点についてご紹介します。

スケーラビリティー

1種のブロックチェーン単体では、限られた量のトランザクションしか処理することができません。

この点Polkadotはシャーディングされたマルチチェーンネットワークにより複数のチェーン上の多くのトランザクションを並行して処理できるため、トランザクションを1つずつ処理する従来のネットワークで生じていた支障(ボトルネック)を解消することができました。

この並行処理能力によりスケーラビリティが大幅に改善され、さらなる普及率の向上と将来的な成長に向けての理想条件が整いました。

Polkadotに接続されたシャードチェーンは、ネットワーク上で並列に機能するため「パラチェーン」と呼ばれます。

最適化

ブロックチェーンのアーキテクチャは決して1種のみであらゆるシーンに適合できるというわけではありません。

世の中のブロックチェーンというのは、多種多様な機能やユースケースをサポートするために必ず何かのかわりに別のものをトレードオフしているのです。たとえばID管理に最適化されているチェーンもあれば、ファイル保存に最適化されているチェーンもあります。

Polkadotでは、各ブロックチェーンが特定のユースケースに最適化されているという斬新な設計が可能です。つまりブロックチェーンでよりよいサービスを提供できるだけでなく、不必要なコードを省いて効率性と安全性を向上させることもできるのです。

Substrateの開発フレームワーク上で構築を行えば、従来よりも迅速かつ効率的なブロックチェーンの開発およびカスタマイズが可能となります。

相互運用性

Polkadot上にあるネットワークやアプリケーションは、たとえばスマートフォン上のアプリのように情報や機能を共有することができます。したがってデータの取り扱いに不確実要素があるような集中型サービス・プロバイダーに依存する必要がありません。

Polkadotはこれまでの主にスタンドアローン環境で機能していた従来型のネットワークとは一線を画し、相互運用性とクロスチェーン通信機能を提供します。これにより革命的な新サービスへの扉が開かれ、ユーザーはチェーン間での情報のやり取りを行うことが可能になります。

たとえば金融サービスを提供するチェーンで、オラクルチェーンと呼ばれる実世界へのデータアクセスを提供する別チェーン(例:トークン化された株式取引を行うための株式市場価格フィードへアクセスできるチェーンなど)と通信を行うことも可能です。

セルフガバナンス

Polkadotコミュニティーは、コミュニティーが最も適切であると考える方法でネットワークの管理運営を行っており、また将来的なネットワーク管理全般に関しても透明性のある利害関係を保持すべく努めています。

開発などに携わる各チームは、ブロックチェーンのガバナンスを自らのニーズに合わせてカスタマイズし最適化することができます。また、新しいアイデアを試してみたり、より早い展開を実現するために既成モジュールをうまく組み合わせたりすることも可能です。

さらに、ブロックチェーンのガバナンスモデルをその時々のニーズや状況の変化に応じてより一層磨きをかけたりアップグレードしたりすることも可能です。

柔軟なアップグレード

ブロックチェーンも他のソフトウェアと同様にアップグレードが必要です。アップグレードを行うのは時代の変化に遅れを取らないように、そして時が経つにつれてより進歩したものとなるようにするためです。

しかし従来のチェーンをアップグレードするためには、いわゆる「ハードフォーク」を行う必要があります。ハードフォークでは2つの別々のトランザクション履歴が作成されるためコミュニティーが2つに分断されてしまう上、何ヶ月もの作業時間がかかってしまうということもよくあります。

その点Polkadotはフォークなしのアップグレードが可能なため、より優れたテクノロジーが出てきた際にブロックチェーンを簡単に進化させて新しい技術に適応させることができます。

こういった数々のコア機能をすべて組み合わせることで、個々人が自らのデジタル生活の主導権を再び持てるような新しいサービスの可能性が広がりました。

すでに金融、ゲーム、デジタルアイデンティティー、IoT、サプライチェーンマネジメント、ソーシャルネットワーク、クラウド技術といった幅広い分野で、Polkadotを使ったインパクトのあるソリューションが数多く構築されはじめています。

Web3 Foundationのプロジェクト支援とPolkadotの今後の発展

Polkadotの開発管理組織であるWeb3 Foundationは、先ほどにあげたような多種多様のソリューションを構築している多くのチームに助成金を提供しており、あらゆるレベルのプロジェクトに出資を行っています。

つまり基礎的なインフラから、ウォレット、パラチェーン、ネットワークブリッジ、ツールといったエコシステム内の構成要素にいたるまで、全種類のプロジェクトを支援しているということです。

多くの人々がPolkadotにプロジェクトを展開することの利点と効率性を実感するにつれ、Polkadotのエコシステムは日々拡大し、より強固になっています。

また、Polkadotのユニークな設計は従来のネットワークでは不可能だった革新的で柔軟なイテレーション(短期間の開発サイクル)の可能性をプロジェクトにもたらします。


複数の特化型ブロックチェーンを1つのスケーラブルなネットワークにまとめることで、ブロックチェーン技術が実際のユースケースにおいて最大限の可能性を発揮できるようになります。これが新しい市場開拓につながり、ひいては分散型経済への道を切り開くことにつながるのです。

Polkadotの詳細についてもっと知りたい方はPolkadot LightpaperPolkadot Wikiもご覧ください。また、RiotTelegramでの議論に参加したり、ニュースレターを購読することもできますので、こちらもぜひ見てみてください。

翻訳: Nen Nishihara

暗号資産に係る留意事項 

1.弊社が取り扱う暗号資産は、弊社の説明に基づき、金融庁・財務局が資金決済法上の定義に該当することを確認したものにすぎません。

2.金融庁・財務局並びに弊社が、これらの暗号資産の価値を保証したり、推奨するものではありません。暗号資産は、必ずしも裏付けとなる資産を持つものではありません。

3.暗号資産の取引を行う際には、以下の注意点にご留意ください。

(1)暗号資産は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。

(2)暗号資産は、価格が変動することがあります。暗号資産の価格が急落したり、突然無価値になってしまうなど、損をする可能性があります。

(3)暗号資産交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。弊社は暗号資産交換業者(関東財務局長第00008号)です。

(4)暗号資産の取引を行う場合、弊社のWeb上の説明書面(利用規約等)をお読みいただき、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。

(5)暗号資産や詐欺的なコインに関する相談が増えています。暗号資産を利用したり、暗号資産交換業者の導入に便乗したりする詐欺や悪質商法にご注意ください。

なお、弊社が取り扱う暗号資産は、弊社の暗号資産交換業の登録に当たり弊社の取り扱う暗号資産として金融庁・財務局に申請したものです。