SH

なぜ暗号資産の分岐は発生するのか? ハードフォーク、ソフトフォークとは?【暗号資産塾〜初心者のための入門コラム】

暗号資産に投資をする上で、必ず知っておきたいのが「ハードフォーク」です。

ハードフォークした暗号資産は、その価格にも大きく影響を与えるため、暗号資産に投資する方にとっては非常に関心が高く、注目度は大きいと言えるでしょう。

この記事では、ハードフォークの仕組みや発生の要因について初心者の方にも分かりやすく解説していきます。

ハードフォークとは?

ハードフォークとは、ブロックチェーンの仕様変更、およびアップデートが行なわれることで、そのブロックチェーンが永久に分岐(枝分かれ)する事象のことです。

ハードフォークにおけるアップデートは、ルール変更などが非常に大規模です。

そのため、アップデート前後で互換性がなく、アップデートを行なわなかった旧バージョンの暗号資産とアップデートを行った新バージョンの暗号資産の2つに分かれることになります。

ハードフォークの仕組み

このようなハードフォークがなぜ起こるのか、その仕組みなどについて解説していきます。

なぜハードフォークが起こるのか

ハードフォークがなぜ発生するのかについて知る上で、まずはハードフォークの簡単な仕組みについておさえておきましょう。

そもそもブロックチェーンとは、取引の記録を管理するためのデータベース技術の一種で、ブロックと呼ばれる単位でデータを管理し、そのブロックを一本のチェーンのように連結することでデータを保管する分散型台帳技術です。

ハードフォークでは本来一本に繋がっているチェーンを二本に分岐させることで新たなブロックを繋いでいくチェーンを作ります。

このようなことを行う理由はいくつかありますが、主に「その暗号資産が抱える問題を解決するため」に行なわれます。

例えば、バグの修正や取引の増加に伴うデータ増加による取引承認の遅延や手数料の増加(スケーラビリティ)の問題です。

ハードフォークはこれらの問題を解決するために、ある一定の時点から生成されるブロックに対して仕様の変更を行うことで、そこから新たなブロックのチェーンを作り、旧仕様と新仕様に分岐させます。

この時、新仕様と旧仕様の間に互換性のない仕様変更を行うことがハードフォークとなります。

ハードフォークとソフトフォークの違い

暗号資産のフォーク(分岐)には、前述した「ハードフォーク」とは別に「ソフトフォーク」というものも存在します。

ソフトフォークはハードフォークとは違い、仕様変更後にも互換性が保たれるため、基本的にチェーンが分岐することはありません。

ハードフォークとは違い、その影響も軽微である場合がほとんどです。

ハードフォークにおける合意形成の有無

ハードフォークが行なわれる際に重要なのが、「コミュニティにおける合意形成の有無」です。

これは、ハードフォークが行なわれる際に、その開発方針についてコミュニティでの意見がまとまっているかどうかを意味します。

では、合意形成が行なわれている場合とそうでない場合においてどんな違いがあるかみていきましょう。

合意形成が取れた場合

ハードフォークにおける開発方針がまとまっている場合(合意形成が取れた場合)、アップデートを行った暗号資産のほぼ全てのノードが新しく出来た暗号資産を支持することになります。

それにより支持されなくなった暗号資産は実質的に使われなくなり消滅します。

コミュニティ全体で合意形成が行なわれた場合は、このように旧仕様の暗号資産は使われなくなり、新仕様の暗号資産が使われていくことを意味します。

合意形成が取れなかった場合

一方で合意形成が取れない場合のハードフォークも存在します。

これはハードフォークが行なわれる暗号資産の開発方針について、コミュニティ内で意見が対立した場合です。

暗号資産のアップデートに対しての意見が賛成派と反対派に分かれてしまった状態でハードフォークが実行されることで、どちらの分岐に対しても支持するノードが存在するため、旧仕様と新仕様、二つの暗号資産が存続することになります。

具体例で言うと、2016年7月にハードフォークした現在のイーサリアムとイーサリアムクラシックや、2017年8月にハードフォークした現在のビットコインキャッシュとビットコインも合意形成が取れずにハードフォークしたケースとなります。

ハードフォークが起こるとどうなるのか?

ハードフォークが大規模な仕様変更であり、それによってブロックチェーンが分岐するということはお分かりいただけたかと思います。

では、ハードフォークが発生することで一体何が起こるのでしょうか。

具体的に起こることや影響についてみていきます。

該当の暗号資産が抱える問題の解決

ハードフォークによってその暗号資産が抱える問題が解決されます。

これはハードフォークを行う理由でもあるため当然であるといえばそうですが、例えばその一つが「スケーラビリティの改善」です。

例えば、初期のビットコインでは、ブロックあたりの容量が少なく制限されていたため、ビットコインの需要が高まると取引手数料が高くなってしまうなどの問題が発生しました。

そのような場合に、ブロックあたりの容量を増加させるなどの対策が行なわれることがあります。

新しい通貨が出来る

前述した通り、ハードフォークにおける合意形成が取れない場合、旧仕様のブロックチェーンが存続するため、新旧どちらかのチェーンで新しい暗号資産が誕生します。

そしてこの新しい暗号資産は、旧仕様の暗号資産を持っていたアカウントの残高がそのまま引き継がれることがあります。

この新しい通貨が価値を持つことでご自身の資産が増える可能性があるということも意味するでしょう。

急激な価格変動の可能性

暗号資産に投資をする方にとって、価格の変動は非常に大きな問題の一つです。

ハードフォークが行なわれると、該当する暗号資産の価格に大きな影響を与えます。

どのような価格変動を起こすかは、その暗号資産の価値や取り巻く環境、暗号資産相場の状況などありとあらゆる現象が影響を及ぼすため一概にはいえません。

ハードフォークが行なわれる暗号資産に投資をしている方は、常に情報収集を怠らないようにしましょう。

一部取引の停止

ハードフォークは、互換性のない二つのチェーンに分岐するほどの大きなアップデートであるため、一部取引のシステムなどを停止して対応する必要があるケースがあります。

アップデート時を狙ったリプレイアタックと言われる新通貨の盗難を狙った行為などを防ぐ意味もあります。

暗号資産の分裂に伴うさまざまな詐欺やリスクに対応するために、ハードフォーク発生時には該当暗号資産の一部を取引できない状態にした方が安全なケースもあるでしょう。

まとめ

今回の記事では、暗号資産におけるハードフォークについて解説させていただきました。

元々は暗号資産の機能改善や利便性の向上などを理由に行なわれるハードフォークですが、合意形成がある場合とない場合や、ハードフォーク後の影響などは、暗号資産に投資をする人にとってはしっかりと頭に入れておきたい知識であるはずです。

今実際に投資をしている暗号資産にハードフォークが行なわれるかどうか、その予定があるのかどうかも価格には大きな影響を与える可能性があります。

しっかりと頭に入れて運用するようにしましょう。

   

BTCBOXでは暗号資産塾のテーマを募集しております。記事作成の参考にさせて頂きますので、「暗号資産塾」で取り上げて欲しいテーマについて、こちらからご意見をお寄せください。

記事執筆(コンセンサス・ベイス株式会社)

コンセンサス・ベイスは、国内初のブロックチェーン技術の専門企業として事業を展開しており、専門的な知識と技術を持った企業としてアドバイス、コンサルティング、開発、教育を行っています。

Consensus Base Inc.
コンセンサス・ベイス株式会社はブロックチェーン技術の専門企業です。ビジネス・ICOコンサルと開発を行っています。