SH

ステーキングって何?どんな暗号資産がある?【暗号資産塾〜初心者のための入門コラム】

この記事では、「ステーキング」の基礎知識から課題、それを利用できる主要な暗号資産を初心者の方にも理解しやすいように解説していきます。

ステーキングの基礎知識

ステーキングとは

ステーキングとは、ブロックチェーンネットワークのセキュリティとネットワーク運営に貢献するために、暗号資産をネットワーク上に「預ける」プロセスです。特にProof of Stake(PoS)合意アルゴリズムを使用するブロックチェーンネットワークにおいて利用されます。

このプロセスにより、ユーザーはネットワークのセキュリティを強化し、新しいブロックの生成や取引の検証に貢献し、その報酬として新たに発行されるコインや手数料を受け取ることができます。

ステーキングは、特にPoSベースのブロックチェーンにおいて重要であり、ネットワークの健全性を維持するために必要不可欠なプロセスです。また、投資家にとっては、保有している暗号資産から受動的な収入を得る手段としても機能します。

ステーキングの仕組み

ステーキングの特徴は、ユーザーが保有する暗号資産をネットワークに預けることです。ユーザーは、対応するウォレットやステーキングプールに暗号資産を預けることで、取引データの検証者、いわゆるバリデーターとして機能します。

PoSベースのブロックチェーンでは、ステークされた資産の量が、そのユーザーがネットワークの運営にどれだけ貢献できるかを決定します。

例えば、新しいブロックの生成やトランザクションの検証に関与する機会は、ステークされた暗号資産量に比例することが多いです。また、多くの人がステーキングに参加することで、ネットワークはより分散化され、暗号資産を多く持つ単独の人のステーキングによる攻撃を防ぐ事ができるため、ネットワークの安全性が向上します。

ステーキングとマイニングの違い

ステーキングとマイニングは、ブロックチェーンネットワークにおける新しいブロックの生成方法において根本的に異なります。

マイニングはProof of Work(PoW)メカニズムに基づき、複雑な数学的問題を早く解くことができた人が新しいブロックを生成する権利を得ます。このプロセスは高い計算能力を必要とし、大量の電力消費に繋がります。一方、ステーキングはPoSメカニズムを使用し、ユーザーが預けた暗号資産の量に基づいてブロック生成の権利を獲得します。

ステーキングは比較的エネルギー効率が良く、基本的には専用のハードウェアや大量の電力を必要としません。また、ステーキングはネットワークの分散化を促進し、一部の規制が厳しくなく、電力が安く得られるマイニング集中地域に依存するリスクを低減します。

これらの違いにより、ステーキングとマイニングはブロックチェーンネットワークのセキュリティと効率に異なる影響を与えます。

ステーキングのメリット

前述した内容も含まれますが、ステーキングのメリットについてまとめていきます。

ユーザーにとってのステーキングの最大の利点は、受動的な収入を得る手段となることです。ステーキングに参加することで、ユーザーは新しいブロックの生成やトランザクションの検証に貢献し、その報酬として追加のコインやトランザクション手数料を受け取ることができます。このプロセスは、銀行の定期預金に似ており、ステークした資産に基づいて定期的な報酬を得ることが可能です。

また、ステーキングはブロックチェーンネットワークのセキュリティと分散性を強化するためにも重要です。ステーキングにより、ネットワークはより多くの参加者の手によって維持され、中央集権的なコントロールから離れ、より強固なセキュリティを実現します。さらに、ステーキングはProof of Work (PoW) ベースのマイニングよりもエネルギー効率が良いため、環境に優しく、持続可能な暗号資産エコシステムの構築に寄与します。

ステーキングはまた、参加者にネットワークのガバナンスに参加する機会を提供することがあります。多くのPoSベースのブロックチェーンでは、ステーキング参加者はネットワークのアップグレードや変更に関する提案に投票する権利を持ちます。これにより、ユーザーはネットワークの将来の方向性に直接影響を与えることができます。

ステーキングの課題

ステーキングは多くのメリットを提供する一方で、いくつかの課題にも直面しています。

まず、最初にお伝えしたいのが、市場価格のボラティリティに対するリスクです。ステーキングで得られる報酬は、暗号資産の市場価格に依存するため、価格の急激な下落は報酬の価値を損なう可能性があります。このリスクは、特に短期間での価格変動が激しい暗号資産においては影響が顕著にあらわれます。

また、ステーキングには通常、暗号資産を一定期間ネットワークに固定(ロック)する必要があるため、資産の流動性が制限されます。これにより、保有している暗号資産の柔軟性が低下し、急な資金移動に対応できない可能性があります。

ステーキングプールの使用に関連するセキュリティリスクも重要な課題です。ステーキングプールは、個々の投資家が暗号資産を一箇所に集め、その資産を用いて報酬を得るシステムのことですが、個々の投資家によるステーキングの障壁を低減する一方で、運営者による不正行為やセキュリティ違反のリスクも存在します。これは、ステーキングプールは自身の資産を第三者に委ねることになるためです。

ステーキング対応の暗号資産の種類

ステーキングは、Proof of Stake (PoS) やそれに類似する合意形成メカニズムを使用する暗号資産において可能です。以下は、ステーキングに対応している主な暗号資産の例です。

Ethereum (ETH)

Ethereumは、2022年に行われた「The Merge」と呼ばれるアップデートにより、PoWからPoSに移行しました。これにより、Ethereumのホルダーはステーキングに参加できるようになりました。

Cardano (ADA)

Cardanoは、初めからPoSベースのブロックチェーンとして設計されており、ユーザーはADAをステーキングすることで、ネットワークのセキュリティに貢献し報酬を得ることができます。

Tezos (XTZ)

Tezosは、その独自の合意形成プロセス「ベーキング」によって知られています。これはステーキングの一種で、XTZホルダーは自身のトークンを使ってネットワークに参加し報酬を得ます。

Polkadot (DOT):

Polkadotでは、ユーザーはDOTをステーキングすることで、ネットワークのセキュリティ維持に貢献し、同時に報酬を得ることが可能です。

Solana (SOL)

SolanaもまたPoSプロトコルを採用しており、高速なトランザクション処理と低い手数料で注目されています。SOLホルダーはステーキングに参加することができます。

今回紹介したステーキング可能な暗号資産は一部にはなりますが、それぞれの暗号資産は独自のルールや報酬システムを持っているため、ステーキングを開始する前に、各ブロックチェーンの仕組みを理解することが重要です。

まとめ

ステーキングは、暗号資産市場において重要な役割を果たし、投資家にとって有益な手段です。Proof of Stake(PoS)ベースのブロックチェーンでは、ステーキングはネットワークのセキュリティと効率を維持する上で重要であり、ユーザーは自身の暗号資産をステークすることで新しいトランザクションの承認やブロックの生成に貢献し、報酬を得ることができます。この報酬は受動的な収入源となり、またネットワークの分散化とセキュリティ強化に貢献します。

しかし、ステーキングには市場価格のボラティリティ、資産の流動性制限、セキュリティリスクが存在します。これらの課題に対処するための解決策と技術革新は今後も暗号資産業界には求められています。

Ethereum、Cardano、Tezos、Polkadot、Solanaなど、多くの主要な暗号資産がステーキングに対応しており、暗号資産市場の成長と共にステーキングの機会も拡大しています。これらの暗号資産は独自のステーキングメカニズムと報酬システムを持ち、ユーザーはそれぞれの特性を理解してステーキングに参加することが重要です。

ステーキングの未来は、技術的な進歩、市場の成熟度、および規制の進展に大きく依存しており、これらが暗号資産業界全体の成長と発展に大きな影響を与えるでしょう。

   

BTCBOXでは暗号資産塾のテーマを募集しております。記事作成の参考にさせて頂きますので、「暗号資産塾」で取り上げて欲しいテーマについて、こちらからご意見をお寄せください。

記事執筆(コンセンサス・ベイス株式会社)

コンセンサス・ベイスは、国内初のブロックチェーン技術の専門企業として事業を展開しており、専門的な知識と技術を持った企業としてアドバイス、コンサルティング、開発、教育を行っています。

Consensus Base Inc.
コンセンサス・ベイス株式会社はブロックチェーン技術の専門企業です。ビジネス・ICOコンサルと開発を行っています。