SH

「巨額送金とボラティリティ」ホエールアラート共同創設者のフランク氏インタビュー ③

仮想通貨の大きなトランザクションをTwitterでお知らせするツール「Whale Alert:ホエールアラート」の共同創設者フランク氏に行ったインタビューをまとめた前回の記事に続き、今回は第3回目の記事となります。今回は巨額送金とボラティリティの関係性などについてお話していただきました。是非、ご覧ください。

フランク(ホエールアラート:共同創設者)

インタビュー日 : 2020年2月13日

巨額送金とボラティリティ

私達が目指していたのは、市場にあるボラティリティが説明できるようになることでした。そして、追跡システムによって、その一部が説明できるようになりました。例えば、2017年の非常に大きな暴落のタイミングは、私達が追跡したマウントゴックスの巨額送金の時期と一致していました。そして、大きなトランザクションの直後に、価格が下落するということに気が付きました。一番興味深かったのは、EOSのチームが巨額のETHを取引所に送金したことが追跡ソフトで検知され、そのすぐ後にETHの価格が急速に下がり始めたことでした。暴落の原因に関しては様々な理論がありますが、その時は何が起こっているのかを理解することができました。

プライバシーのないブロックチェーンでは、どのような送金でも見ることができます。人は、BitcoinやEthereumを何らかの理由で移動させようとします。お金を移動させる理由の一つは、仮想通貨の売却、取引をするためであり、多くの人が売却を行う場合、それだけ多くの人が送金を行っていることになります。既に自分の資産を取引所に置いている人が多いため、これが全てに当てはまるわけではありませんが、ほとんどの場合は送金も多くなることがわかっています。

口座保有者と資産保有者にはいくつかのタイプがあります。現在、私達は取引所、ハッカー、詐欺師、ICO、Rippleなどの企業を区別していて、個人(大口コイン保有者のクジラ以外)は追跡していません。アドレスの所有者(送金者と送金先)を判断するプロセスは非常に複雑であり、数多くのデータを計算、調査し、ブロックチェーンごとに違った方法をとります。

ブロックチェーンの中には色々な違いがあります。私達にとって最も重要な違いはトランザクション構造となります。Bitcoinのようなブロックチェーンは複数のインプットとアウトプットを持つことができるため、コインがどこから来てどこへ行くのかを把握することが難しくなります。Ripple、Ethereum、EOSなどのブロックチェーンは、ほとんどの場合「One in」と「One out」の構造(インプットとアウトプットが一つずつ)なので、はるかに単純です。また、BitcoinとEthereumは、保有者数とトランザクション頻度という点で最も人気のあるブロックチェーンであり、その他のブロックチェーンはほとんど使用されていません。

サイドチェーンのトランザクション追跡

サイドチェーンのトランザクションに関しては、追跡や通知などを行わないことにしていますが、サイドチェーンの一部であるUSDTのトークンスワップのようなトランザクションに関しては通知を行っています。これは、一方のチェーンでトークンがロックアップ、バーン(償却)され、もう一方のチェーンでトークンがロック解除、または発行されたのを通知するということです。サイドチェーンのトランザクションをサービスに統合しない理由の1つは、これら2つのトランザクションが常に100%正しいとは限らないからです(USDTのスワップでは、数日遅れでトランザクションが生成される場合があります)。ただ、この様なサイドチェーンのトランザクションを、チェーン上の特定のユーザーアドレスに関連付けすることは行っています。

仮想通貨の現状

仮想通貨の世界には、非常に影響力のある有名なYouTuberが数人いて、何万人もの人々が彼らのチャンネルを登録しています。2017年の初めに、これらのYouTuberが価格に対して非常に強い影響力を持っていることを知りました。私達は、彼らが仮想通貨について発言するたびにアラートを発するシステムを作り、非常にうまくいっていました。しかし、多くの人々がお金を儲け、そして失ってしまったたので、全てがクラッシュしてしまった後は、ブロックチェーンに対する印象は非常に悪いものになってしまったと思います。

仮想通貨に関して、日本、アメリカ、マルタなどの国々の仕組みが、なぜ違っているかを考えると、マーケットの新しいアイデアや技術を許容できる度合いの違いがあると考えています。ここオランダよりも、日本のような国々のほうが少し進んでいると思います。また、韓国人は仮想通貨においてリスクを取り、投資したものを失ってしまうということをあまり気にしないように感じます。これは良いことだと感じますが、オランダの人々はお金に対して少し保守的であり、お金でリスクを取ることを好みません。また、彼らは新しいアイデアに対して少し懐疑的です。まずは少し待って、何が起こるか様子だけを見ようとしますが、それでは手遅れなのかもしれません。

インタビュー・編集: Lina Kamada

     

【免責事項】

本ウェブサイトに掲載される記事は、情報提供を目的としたものであり、仮想通貨取引の勧誘を目的としたものではありません。また、本記事は執筆者の個人的見解であり、BTCボックス株式会社の公式見解を示すものではございません。