SH

「環境にやさしい暗号通貨の実現可能性」オードリー・タン氏にインタビュー ①

台湾のデジタル担当大臣である、オードリー・タン氏にインタビューさせていただきました。国家は暗号通貨を法定通貨として採用すべきかどうか、ブロックチェーンから着想を得たという台湾の投票システム「総統杯ハッカソン」、NFTの価値はどこにあるのか等、暗号通貨技術をめぐる様々な疑問や話題について語っていただきました。ぜひご覧ください。 

インタビュー日 : 2021年7月9日

国民の富がインフレで奪われているという認識

国家の金融政策によって引き起こされるインフレで人々の富が奪われていると考える人がBitcoinの界隈には多いですが、「政府がお金を印刷することにより人々の資産価値が下がっている」といった考え方は今後より一般化していくと思いますか?

今回のパンデミックで、政府によるお金の印刷と、個人からお金を借りるということの意味合いは全く違うのだと、より多くの人が理解しはじめたようです。マクロ経済とミクロ経済というのは、同じ言葉を使ってはいても、実際には全く異なる意味合いを持つことがあります。

政府の金融政策等によって富が奪われているということは、2008年のリーマンショックの後にも明るみに出て話題になったことですが、今回は多くの政府によるコロナ対策の取り組みの中でまた明らかになりました。

政府の金融政策の持つ意味合いについて、人々はより意識するようになっていくと思います。ただ、ブロックチェーンとBitcoinがこの問題への解決策なのかという点については、まだ議論の余地があると思います。

というのも、Bitcoinは決して暗号通貨世界における唯一の金融政策というわけではないからです。他のアルトコインにも、多種多様な金融政策があります。

また、Bitcoinは消費エネルギーに関する批判に直面しています。10年ほどさかのぼると、消費エネルギーの問題というのは今と比べてあまり重要視されていませんでした。しかし今は重視されるようになってきましたので、消費エネルギーの度合いという、いわゆるコストの外部性が加わるようになったのです。

そしてこの外部性も、金融政策の重要な要素の一つとして考えられるようになりました。たとえば消費エネルギーを二酸化炭素排出量と言い換えて、排出量をコスト的にカウントすることもできます。これがまさにコストの外部性であり、消費エネルギーも金融政策の大切な要素として考えられる理由です。

環境にやさしい暗号通貨の実現可能性

環境問題に関してお伺いします。将来的により環境に優しいブロックチェーン、たとえばPoW以外の仕組みのブロックチェーンが登場して影響力を持つ可能性はありますでしょうか。

PoW以外の方法に基づいている分散型台帳というのは既に存在しています。ただ、PoWは研究も進んでよく理解されている仕組みであるのに対して、その他の新しい分散型台帳技術というのは、スケーラビリティーや信頼性についてまだまだ研究中の段階にあります。

したがって、PoW以外のブロックチェーンについては、まだまだ未解決の研究課題がたくさんあります。PoWに基づいたBitcoinがすでに開発段階にあるのに対して、他の証明システムというのは、まだ研究段階にあるのです。私は環境によりやさしい新しいブロックチェーンの開発は可能であると信じています。しかしこの実現には皆の協調した行動が必要になるので、並大抵のことではありません。

つまり、Bitcoinを稼いでいる人々が皆、「将来の世代を犠牲にするようなことがあってはならない」ということを認識して物事に取り組む必要があるのです。

我々には、将来の世代によりよい環境を提供するという義務があります。Bitcoinの開発に携わる人たちやBitcoinを所有している人たちがこの価値を理解し共有し合うことができれば、環境にやさしい新しい技術への移行はすぐにでも可能であると信じています。

インタビュー・翻訳: Nen Nishihara

     

【免責事項】

本ウェブサイトに掲載される記事は、情報提供を目的としたものであり、暗号資産取引の勧誘を目的としたものではありません。また、本記事は執筆者の個人的見解であり、BTCボックス株式会社の公式見解を示すものではございません。