アンチマネーロンダリング(AML)のため、仮想通貨アドレス、ブロックチェーンの分析情報を提供しているCipherTrace(サイファートレース)にインタビューをさせていただきました。犯罪に使用された仮想通貨がどのように追跡されるかについて、CipherTraceでリージョナルディレクターを務めるマイク・コーワンス氏にお話を伺いました。
マイク・コーワンス (サイファートレース:リージョナルディレクター)
インタビュー日 : 2020年1月10日
CipherTraceの設立
CipherTraceは5、6年前にDavid JevansとCOOのStephen Ryanによって設立されたスタートアップ企業です。この会社が設立されたきっかけは、2012年と2013年に仮想通貨の世界で起こった重要な事件にありました。当時起こった最も大きな事件の1つにマウントゴックス事件があります。CipherTraceの設立者は、失われたお金の一部を回収するために、そのトランザクションを追跡するソリューションの開発を開始しました。その他のプラットフォームの開発もその事件から始まりました。このような事が再び発生しないようにするため、政府と協力し、調査を開始しました。プラットフォームは今も成長を続けています。
2019年のマネーロンダリング
2019年はとても大きな年で、マネーロンダリングに関して言えば、様々な側面がありました。2019年の最初の9ヶ月だけを見ても、マネーロンダリングの動きが2018年と比較して150%も増加していることがわかっています。マネーロンダリングによる損失が17億ドルあった2018年と、2019年の最初の9か月だけを比べても、150%もの増加がありました。その増加量は2019年のデジタル通貨の犯罪で使用された44億ドルと同額でした。去年、それらの犯罪を引き起こした原因は、非常に大きな2つの事件でした。それは、2019年4月上旬に発生したPlusTokenによる29億ドルの詐欺事件とQuadrigaでの1億9,500万ドルの消失事件でした。
仮想通貨市場におけるマネーロンダリングの影響
個別で見れば、これらのマネーロンダリングの増加率は非常に大きな数字のように見えます。しかし、市場の通貨量を日別で見てみると、それは全体のごく一部分にすぎません。詐欺に対してある程度の懸念はあるものの、仮想通貨の成長は大きく、業界が発展を続けているため、そこまで大きな心配はないと私は考えています。それらの詐欺に対して、何も措置がとられないというのであれば、もっと心配になるかもしれません。現在、世界中の規制当局が協力してマーケットに規制を導入し、仮想通貨のエコシステムを様々な種類の詐欺から保護するためのルールづくりがなされています。
また、世界中の法執行機関が、仮想通貨に関わる犯罪の調査をより積極的にするようになっており、心配は少なくなっています。さらに、CipherTraceが取り組んでいる問題は、お金の流れを追跡するのに有用であり、そのような心配を取り払うことができると思います。ブロックチェーンは、実際にポジティブな性質を持っています。ブロックチェーンを使用することで、完了した取引を変えることはできず、その情報を変更することもできません。そのため、法定通貨の市場よりもお金の移動先を追跡することがより簡単になります。
盗まれた仮想通貨を追跡し、サイバー攻撃者を特定する
盗まれた仮想通貨を追跡し、サイバー攻撃者を特定することは難しいことですが、これを明らかにするための方法論がいくつかあります。全体像を正確に把握し、当社のテクノロジーでデータを処理できるようにするということが基本であり、それが可能です。トランザクションを追跡し、様々な組織の動向とリンクし、相関関係があるかを把握することは非常に難しいことです。我々がサイバー攻撃者を特定する方法としては、それらをコミュニティ情報と結びつけるだけではなく、サイバー攻撃者が残した痕跡である仮想通貨アドレスを知らせることでもあります。
ダークウェブの多くの違法な犯罪者達は、ビジネスを行うために彼らのビットコインアドレスやその他仮想通貨アドレスを投稿して共有することにより、ダークマーケットで広めようとします。そのような場合、それらを識別することは簡単です。それ以外の場合は識別が非常に困難になる可能性があるため、異なるトランザクションをトレースし、相関するパターンを見る必要があります。ある人が犯罪者であり、もう1人がその人物と取引していることがわかっている場合は、その取引者も別の犯罪者であることを意味し、それらを追跡するのに役立ちます。
インタビュー・編集: Lina Kamada
【免責事項】
本ウェブサイトに掲載される記事は、情報提供を目的としたものであり、仮想通貨取引の勧誘を目的としたものではありません。また、本記事は執筆者の個人的見解であり、BTCボックス株式会社の公式見解を示すものではございません。